HOME>最新情報

最新情報 詳細

昨年54人 労災事故死が過去最少 大阪労働局 パトロール強化奏功

2012/10/19

 昨年1年間に府内で発生した労働災害で亡くなった人は54人にのぼり、昭和23年の統計開始以降最少だったことが16日、大阪労働局がまとめた死亡災害発生状況の速報値で分かった。昨秋に急増した死亡事故の防止に向け、各地の労働基準監督署によるパトロール強化などの対策が奏功したとみられ、同労働局は「今後も事故防止に努める」としている。
 業種別でみると、労災事故が最も多かったのは、建設業で全体の約4割に当たる20人が死亡。製造業では14人が犠牲となり、商業は6人、陸上貨物運送業も4人にのぼった。いずれも速報値だが、総数でも過去最少だった前年より5人減少した。
 このうち、建設業に従事した死亡者の約6割が家屋の屋根や足場などからの転落。命綱となる安全帯を着用していなかったために死亡事故につながったケースもあったという。
 府内では昨年9月以降、前年を上回るペースで死亡事故が急増したが、同労働局は昨年11月から緊急対策を実施。府内の労働基準監督署が12月末までに家屋の解体現場や製造工場など約600カ所を巡回し、労働安全衛生法に基づき約250カ所で是正勧告などの行政指導を行った。
[産業経済新聞社 2012年1月17日(火)]